自作ステディカムの材料探し

追記
現在こんな感じ。2011年5月に以下の機材を使用して撮影した動画です。

my stabilizer
my stabilizer

ほぼこの構成です。

現在は掲載する写真とわずかに違います。
前のオモリは釣りオモリで代用。
オモリの中心から1センチずれた場所に穴あけ加工をしました。
このパーツで左右の調整用を住ませます。

下のオモリは写真より薄いワッシャと交換しました。
出来る限り軽くしています。多分ワッシャのみで100グラムほど。

写真ではワッシャですが、現在カメラ直下に200グラムの釣りオモリを追加しました。
ユニバーサルジョイントで繋がる部分は、パイプの角を丸くしました。
ゴムのグリップを付けて握りやすくしました。

形が揃えば機能すると踏んで居ました。
なかなかどうして細部の調整が必要です。

ニュアンスが伝わらないので説明はしませんが。
ちなみに重量はカメラ無しで935グラムでした。

パーツを探してみました。
結局うちの裏に生えてるなんだか分からない木の枝を切って、旋盤にかけようと思っています。竹も切ってきたし、始まるとすぐできるよ。

もうひとつは塩ビパイプでの製作を予定。塩ビを利用したユニバーサルジョイントの大型化と、竹を使った同ユニバーサルジョイントの制作。

それとフルベアリングのユニバーサルジョイントをいかにやすく作るかを検討中です。ベースのカメラマウントとアームを作って、ジンバルを入れ替えてどれが良いか探るような実験してみます。最終的には畳めるようにして、カメラバッグのスキマに入るくらいに収まるようにします。

【手裏剣というか、十字というか】
問題は同軸を支えるコア。ジンバルの中心に来る十字の核。この核に2軸を通します。こっちも何パターンか作る予定です。簡単な木材加工で済ませようと思っています。材料は釘かも。十字に金属棒を繋ぐだけですし。

ジンバルの核の部分は意外に難しく、大型ラジコン用は十字の軸を異径にして、片方貫通させてました。同径で繋ぐには切って溶接が常道ですがそこは私の仕事なので溶接しません。裏に生えてる木で作るつもり。

いつも役に立たないごたくばかり並べても申し訳ないので、材料入手先をいくつかリンクしておきます。

海外作例でジンバル固定に使われた、アルミ引き抜き材。
そのものずばりはなく、似たものを紹介します。
ネジにてワンタッチで脱着できる仕組みです。
SF アルミ構造材|製品ラインナップ [SUS FA Factory Automation]
item | イマオコーポレーションサイト重し。
ピクチャーレールの流用など。
金具で脱着できて、ある程度小型のものとなるとこのあたりに落ち着きます。
カーテンレールは華奢なのでどうなんでしょう。

【ベアリングの大きさ】
「ボールベアリング」の問題があります。
一応法則はありますが、結局日本精工の一覧表をプリントアウト。
ベアリングの呼び番号の読み方
ベアリング|日本精工(株)|価格・形式・仕様・資料請求|メカトロパーツ|自動省力化機器総合カタログ|メカトロネット
シェアとしてはミニチュアベアリングっていうくらいだから「ミネベア」の方が手に入りやすいかも。型番は共通みたい。

タミヤのベアリング各種
ラジコン用。小型で多種。

【ネジ】
特殊な形のネジは地方に居ると手に入りません。探している間だに消耗して結局無かったりするのです。そんなときは通販を。
ツマミネジ、ローレットビス
プランジャー | PBL – ボールロックピン
ネジ、ねじ、neji、実川製作、さすまた、防犯用品
貫通式のローレットナットとか、気に入ったのがあれば取り寄せたい。

【作例】
旋盤、フライス、天体、自慢の逸品、お買得情報、談話室
WSCLATER版の完コピ。完成度高し。体から離した方が安定する。

イメ☆ラバ 制作日記:ステディカム 自作 – livedoor Blog(ブログ)
カメラの自在ボールは抵抗が大きくて重量を増やさないと機能しないかも。

ステディカムが完成?・・・・・・-多趣味権化の部屋
ジンバルはどうなっているのだろう?ジョイステックとは。

自作の人生: すてきーカムの製作。(Steadicam ステディーカム)
本格的。

blog.coluli.net/: 2009年6月アーカイブ
単脚ベース。

camera Suspension – memo
リンク集。


ああ、器用な人はタダだよ。
しかも普通に実用。下手に作るよりこっちの方が良いんじゃないか?
きまじめに作るのやめたくなった。