Pluck CMSは良い

データベースを使わない軽量CMSが好きだ

重たいCMSでもかまわないのですが、なぜか軽量のサイト作りにこだわってしまいます。

きっと、スタート地点がブログではなく、静的なホームページの時代からサイトを作り始めたため、データベースを使うのがいやなんです。そうはいってもwordpressを使っています。理由があれば使います。

軽量CMSはほかのモノを使っていました。そちらが更新が止まってしまったので探して、結果2014年になって、いまのこれを見つけました。いろいろと癖が強く、ほかのもうひとつと迷ったのですが最終的にこれにします。

書いてる途中でマメに保存しないと吹き飛ぶ仕組みではありますが、可能な限り機能を整理して使いやすさを優先したその割り切り方が好ましいので、使って行こうと思います。

好ましい点

  1. 余計なことができない
  2. 手数が最小で済むように設計されている
  3. 構造が単純である
  4. 日本語化されている

ページを作るとき、公開までの動作が必要最低限の手数で済むように設計されています。これはなかなか難しいことです。

スタイルシート、サイトのテキスト部分、テーマの枠をつかさどる部分が分離されています。そのため一度外観が決まればあとはただのテキストエディタと同じような感覚でホームページを作ることが出来ます。

このCMSを使っていて気分がよいのは書くジャマをしないことです。ときどきデータ保存にミスがでたり、上位のファイル名を変えると下の階層のリンクが切り替わったりしますけれど、それは許せる仕様と思って諦めます。それよりも思いつきを書き込むときにログイン、エディタ、保存ボタンとほぼ3-4回のクリックだけで公開ページが作れることは驚異的ではないでしょうか。

手順を比べてみたのですが、エディタを立ち上げてタグを書いてメニューのリンクを作って該当するページのメニューを書き換えて、ミスが無いか確かめてFTPを立ち上げてアップして確認してようやく完了することを思うとCMSを使わない理由がありません。

短所かもしれない点

  1. ページ名を指定できない(いちおうモジュールはあります)
  2. 自動保存がない
  3. 自動バックアップがない
  4. テーマの数がすくない
  5. 説明がほとんど英語
  6. 深い階層が作りにくい

インストールは簡単でした。所定のフォルダを自分で決めてアップロードして、インストーラーにアクセスして設定します。インストールが済んだらインストールファイルは削除。テンプレートから管理ページへのリンクも排除しておきます。このへんはCSSやHTMLがある程度理解しておかないとやりにくい作業です。タグを触らずに全部管理ページで済ますことは出来ません。

また、外観を指定するテーマファイルも少ないので自分で組み立てるか加工せねばなりません。それと階層は2階層以下のリンクが自動ではできないので自分で作らねばならず、大規模な作りであったり単語ごとに分類するようなときは困るかもしれません。

使うかどうかはひとそれぞれです。CMSはインストールすら出来ないものが多い中、すんなり動いているのでこれをおすすめします。