脳内CADで機構を動かす

特許データの読解

岐阜大の機械工作の特許図面を眺めてます。頭の中で三次元CADの図面を動かすのに苦労しました。あそびで使いたいメカがあります。同じ構造をたとえば電気を使えば簡単にできるのですが、趣味の分野なのでぜんぶメカで行きます。

カメラの向きを制御したい

うまく使えればカメラの向きを遠隔で操作できるはず。間にモーターとラズベリーパイかイチゴジャムを使えば、ボリュームとモーターでやりたいことはできそうです。
小型PC「ラズベリー・パイ」で自作した神作品10選の猛者たちが天才過ぎる! | シェアしたくなる最新のWebサービス・ITニュース情報をチェック! APPGIGA!!(アプギガ)

こどもパソコン IchigoJam – はじめてのプログラミングパソコン(1500円)
いいなあ、イチゴジャム。ベーシックは懐かしい。gotoで番号に飛ぶという、私の理解はgoto 10みたいなプログラムまで。ラズパイになると使ってなにか作る人を尊敬申し上げます。

機械で解決したい

カメラ関連の工作は電気でも外燃機関でもなんでも来いですが、最後の最後に信頼できるのはメカです。だって安全装置が液晶タッチパネル付きのマシンガンとか使いたくないでしょ。wiiリモコンで車とか運転したくありません。それでもいまの飛行機はフライバイワイヤーで液晶画面だろうがファミコンの2コンでも飛ぶらしいですが、なんか不安。

ファミコンの2コンで飛行機が飛んでいたら、機長のアナウンスはあのマイクでやるわけです。十字キーで三次元の操縦ができないからありえませんが、プレステのコントローラーだったらできそう。でもそれはそれでイヤ。

なにかあったら、お客様の中でプレステが得意な方、いらして下さいって副機長が2コンでアナウンスするのです。

ただのメカフェチ

基盤を買おうとはぜんぜん思わなくて、代りに調べて出てきたのはメカ図面でした。できそうなのはメカ。

いまみてる図面は三次元マウスとロボ。ほかに義手と内視鏡手術用のマニピュレーターと、文楽人形の構造を並べて、どうやって動いているのか構造を勉強しています。勉強は、昔は暗記してテストで使えばいいものでした。いまは納得することが大切だと分ります。納得には腑に落ちることが大切で納得までのたどり着き方はひとそれぞれ。私の場合はいったん眺めて忘れての動作を数回繰り返す必要があります。

機械の動作は質感を含めてなんとなく想像できます。別に実家の家業が町工場だったからってわけではなくて、男子は皆メカフェチだと思うのですが、そんなでもないみたい。

今回のメカに関していうと、ナットクするまで二日かかりました。実機をつくって本当に動くのか確かめるまでにはもうすこし時間がかかりそうです。ちょいと構造が複雑。アルミでつくるか鉄でつくりましょうか。それとも木?一眼レフを乗せないのでアルミかなあ。