微動装置を研究中

自作機のカメラ台についてまだ研究中です。
軸を微動させるなら、自転車の後輪でチェーン引きにつかう「引きネジ」を使ったらいいんだろうなと思う。
自転車の身近な調整・修理 <空気・ハンドル・チェーン> 【TAKAよろず研究所】
ページ真ん中くらい。チェーンの張りを調整するネジです。
入手先はホームセンター。自転車部品コーナーにある、虫眼鏡型のネジです。小文字の「q」見たいな。
建築用の羽子板座金でも可能ですが、こっちの方が軽い。

【海外の作例】
Homemade Camcorder Stabilizer | HandyCam60gb
結構安定していたので、どんな装置か気になってました。
画像を発見。アームは重そう。徹底的にバランス調整が出来そうです。
もうすこし大きな画像が欲しい。

【自作三脚の作例】
世の中にはカメラ三脚が嫌いな人がいます。私もその一人。
どうもあの三角形とマウントの小さい正四面体が好きになれません(笑)

MANFROTTO
360度全天から真下まで首の振れる自在マウント。
マクロライダーとしても使える便利雲台です。
調整機能が見事です。

以前西ドイツ製のボールを使った高級三脚を触ったことがあります。
動きがなめらかでしたが、ボールでは方向が制約されます。
全方位でなめらかさまで徹底するなら自作。
コの字材を2つ組むのが合理的です。
雲台としては市販品に近いものはありますが、マクロスライダー機能まで積んだものはありません。
手がかかるので木材を避けてましたが、作るなら木なのかな。

【天文業界】
31DOB bino
31センチドブソニアン、自作天体望遠鏡の自作例です。
経緯台の水平回転面をチューブで作ってます。
レールにゴムホースを被せるとは。
あそこはスラストベアリングで逃げるのですが、軸にすると全体が高くなります。
そこで大きいリング型のベアリング、たとえば中華料理用の回転板を使います。
ここではその回転版を自作されてます。
真ん中をベアリングで受けて、左右の「きしみ」や「傾き」を防止するためのガイドローラー兼微動レールになってます。

工夫が随所にみられます。
「カメラ安定装置」に転用できそうな工夫は垂直軸の滑りテープ。これはスライダーに使えそうです。
微動ネジの使い方が押しネジ。リンク先のように、引きネジかムービングピースにせずに使うと部品は減ると思います。
欲を言えば自作「マクロスライダー」に接眼部のラックピニオンを使いたい。あれ結構高いんです。

小原歯車工業(株):KHK歯車製品カタログ情報
またこういった業務用カタログを取り寄せないとダメでしょうか。

単純にスライドさせるだけなら「リニアガイド」があります。
NSKリニアガイド | 製品情報 | 日本精工(NSK)
ただ、NSKですからするする動きます。
こちらは生産機の予備・取り外し部品として市場があるので割と安価に入手可能。
「リニアガイド」の検索結果 – Yahoo!オークション

【ちょっと欲しいぞ】
樹脂製天座付水栓エルボ [株式会社カクダイ] の製品情報 | 配管部品.com
前日部品を買ったら、お店で「配管部品コム」の袋に入れてくれました。
小物で丁度よいサイズが無く転用がと思います。
なんのこっちゃとおもったらこのサイトみたい。
このエルボ、天に良い感じの台座が付いているのですが高いなあ。ここに1000円は出せない。
木っ端をネジで付けちゃえ。

【撮影機材】
-GunHolic- ガンホリック 銃器中毒ブログ
PSPのカメラを延長してヘルメット、ガンカメラ化する方法。

YouTube – エアーガンにビデオくっつけてサバイバルゲーム撮ってみたよ
YouTube – PSP専用カメラをエアーガンにくっつけてみた
日産マーチの持ち主もまさか自分の車がこんな風になっているとは思うまい。

PSPガンカメラを構えた著者 – 写真共有サイト「フォト蔵」
PSPガンカメラ – 写真共有サイト「フォト蔵」
P90の横に付けちゃうんだ。ほっぺたでボタンを押しそう。

PSPならカメラを分離して上に、本体をアーム下にしてグライドカムにして使うと随分軽い物が作れそうです。

ちょっとショット