外国人記者クラブで一句

トーデンの副社長がメルトダウンを認める会見をしてました。

映画化するとき副社長は三國連太郎だな。

品良く上から物を言えてかつ、イヤミを乗せるのは難しい。
育ちの良さが必須です。

俳優を使わず、彼が本人役で出演願いましょう。
クランクインは来年夏以降ですか?
そのときはご本人もヒマでしょうから。

会社は今日になって、2-3号機も溶けてるって認めました。
溶けたことを認める会見の作文は素晴らしかった。

言い訳はこう書け!の見本市。

可能性を並べて、見る人がうんざりするまで列挙する作戦です。
入試問題などでもよく見られます。
解釈する要素を増やすと文章が読みにくくなります。
読まれないための作文です。

きっと会議でチャート図を使って考えたんでしょう。
まとまっていない感じが「ザ・日本のダイ企業」です。
ダイはロミオ・マスト・ダイのダイね。

あんなもの、1行でまとめちゃえ

「やっぱり溶けてた」。

100文字の制限を掛ければいいのに。

俳句にするとか。

ここで一句。

「 思ふとも 恋ふともあはむ ものなれや ゆふてもたゆく とくる原子炉」

古今和歌集より。

もう逃げ出したくなるくらい対策をたてるけど
(私の心と)原子炉が溶けちゃうンだよねっての意。

いや、何かちょっと違うぞ。

毎回会見を俳句にしよう。

古語が分からないと記者は理解できないから煙に巻ける。

危ないのはむしろ外国人記者。
古典経由で日本に来てるる奴が半分くらい居る。

日本人記者が理解できなくてCNNやBBC経由で句の解釈を聞くかもしれない。

五七五にすると何を言っても「辞世の句」みたいになるのね。

「いつまでもあると思うな格納容器」

非核三原則も書き換えよう。
【非核三原則】

「核兵器をもたず」「つくらず」「もちこませず」

報道は「見ざる」「言わざる」「聞かざる」

【これからの非核三原則】

『核物質を取らない』・『乗らない』・『買わない』

高校生のバイクか。

やってることは夏休みの宿題ができない高校生レベル。
バイクで人身事故を起こして学校にいられない感じ。
会社の会見も「生徒会」レベルと思えばいい。
生徒会の一存で海水注入を止めるからね。