携帯サイトとパソコンのサイト

【今回のお題】
携帯サイトとパソコン用のサイトを一枚のページとして書き込みたい。

【phpの利用】
PEARモジュールを利用して作る。
PEAR::Net_UserAgent_Mobile 3G対応携帯判別(ケータイ判別) – PHP::PEAR – dozo PukiWiki
phpを拡張子.htmlで動かす:WEB備忘録(うぇぶびぼうろく)

【スタイルシート】
読み込む順番を変えると、分離できるのではないか。
そう思ったが甘かった。
スタイルシートは一番最後の?スタイルを上書きする性質があるので、どういうワケか「これだ!」と思いました。ためした結果、携帯用に書いたインラインのスタイルが一番最後に上書きされるため、外部ファイルのスタイルを優先できず何の意味もなし。

携帯用CSSを書く上で押さえておくべきポイント – TRANS [hatena]

【javascript】
文字サイズは切り替えられますが、ボタンが手動です。
読みにくい携帯用の文字サイズからパソコン用に切り替えていただくためのスクリプト。
パソコン用に使うなら便利そうです。
携帯からみると表示もされない余分なコードが邪魔ですね。
JavaScriptを使ったCSSの切り替え
styleswitcher.jsでスタイルシート切り替え – @inつくば – つくばで働くデザイナーが日々徒然、気の向く侭に綴るブログ。

【Cake php】
このレベルまでたどり着けません。
CakePHPで携帯サイトを作る – HTML出力振り分け(1) « trekdevel

【もう、CMSだろう】
MTにモバイル用のスキンを掛けた方が簡単じゃないか。
MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
CMSではテンプレートを使わずDreamweaverで更新という選択/コニカミノルタ+TeamSite | Web担当者Forum

だいたいこの辺の結論をいつもぐるぐるまわってサイトを作る労力を失います。

PEAR::Net_UserAgent_Mobile 3G対応携帯判別(ケータイ判別) [dozo dokuwiki.php]
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 活用編(AD)

半日悩んで、夜風呂に入るときにパソコンと携帯を同じページにしてスタイルシートで見栄えだけを変える作戦を思いつきました。

「PEAR::Net_UserAgent_Mobile」で判別して、携帯用なら携帯用、パソコンならパソコン用のヘッダを読み込んでその中にスタイルシートを書き込めば自動判別だよ!と息巻いたのですが、牛乳を飲んだ時点で冷静になってやっぱりどうかなと思いました。

エラーが出るんですよね。サーバーが華奢だし。phpが自由に使いこなせればできそうですが、サーバーの乗り換えが面倒です。

【賢い主婦になったつもりで】
新しく技術を仕込んで作ると良さそうに見えます。

案外古くさい人間なので新しいものを避ける嫌いがあります。

いまあるもので必要十分なものを、少ない材料と道具で作る」といういささか貧乏くさい好みがあります。

だから、いまある静的htmlとスタイルだけで作ろうと思います。

phpでエラーを出すのも面白くないし。

なかなか「できあがらない究極のカレー」を夢見るよりも、「夕食時にちゃんとできてるハウスバーモンドカレー」が食べたいですね。きちんと出汁から作ればおいしくなります。

サイト作りがうまくいかないのは料理ができないのと一緒なのかもしれません。お裁縫とかセーター編みに近いのかもね。

(AD)