Youtubeのスタビライズ機能

Youtubeの動画の編集ページにスタビライズのボタンがあります。
アップしたあとに動画を編集できまして、その中に動画の揺れを安定させる機能が付いています。アフターエフェクトとかソニーのたっかいソフトをを持ってるお金持ちは、きっともっとちゃんと処理できるのでしょうけど。

私も以前はデーシエィーカーを使ってました。Deshaker – video stabilizer
これは単体で使うものではなくVirtualDubって編集ソフトの拡張機能です。

導入まで苦労したものですが、いまやYoutube上でボタンひとつで処理できます。世の中便利になったものです。

そんなわけでカメラ機材テストをしました。

映像は失敗で、そのままでは酔ってしまうのでYOUTUBEのスタビライズ機能を使って安定させました。

住宅街の道路は歪んでまして、フルサスリカンベントでもガタガタゆれます。

川沿いと駅までの幹線道路は舗装をやり直してるので揺れがすくないです。

頭にカメラを積んでいるので、基本的にペダルを回すと私の体は私の意志に反して揺れて、ヘルメットに伝わります。ヘルメットの上はセミフローティングのマウントをつけて振動が直接伝わらないようにしましたが、それでもこれくらい揺れてしまいます。

フルフローティングのマウントと、制動装置をつけないと難しいです。

ふつうに自転車のハンドルにつけて撮影すると、細かい振動がでてしまい、スタビライズ機能が追いつかない場合があります。急激な振動はソフトで処理すると画面がこんにゃくのように歪みます。

逆にいえば、急激な振動がなければソフトウエアで対応できるので、自転車車載カメラは振動防止装置をつけるとよさそうです。まあ、普通はヘルメットにゴープロで十分なのですが。

マウント側と振動防止装置を工夫すればステディカムの半分くらいまでは安定するかなあと踏んでいます。