オリンピックは試合で観る

オリンピックのラジオ中継。

日本人がいなくなった途端に態度が冷たくなるのは良くない。
脈のないと分かった途端に女の子に冷たくなる奴は嫌われるぞ。

試合として面白いかどうかで観てるので、決勝戦を飛ばす国内メディアに幻滅。

女子柔道70キロ級決勝のラジオ中継が無いってどういうことよ。

ドイツのKerstin Thieleがどうなったのか気になる。

あー、負けてる。

RECAP: W 70kg, M 90kg Elim Through QF – Judo News | NBC Olympics

Judoka Kerstin Thiele erringt Silber Olympia 2012 Themen Sport Nachrichten / HAZ – Hannoversche Allgemeine
準決勝で喜びすぎ。

Bundespolizei – Spitzensport – Kerstin Thiele, Judo
警官らしい。そういえば、日本でも警官は柔道家。

ようやく探してストリーミングをみたらもう表彰式でした。

NHK ロンドン 2012 オリンピック トップページ
国営放送。

gorin.jp ロンドンオリンピック公式競技動画
さすが民放。使い勝手が悪い。midiで音楽を流す嫌われサイトみたい。だれか止めてやれよ。

スポーツに感動できるひとがたくさん住んでいる国は、明るいと思います。

民放動画に出てくるコピー。

スポーツってさあ。勝てばいいってもんでもないだろうに。

放送局の煽り方はいかがなものか。男子サッカー対スペイン戦の報道をみてると、真珠湾攻撃のときってこんな感じだったんだろうなあと想像してしまいます。「スペイン無敵艦隊を撃沈」ってのと「真珠湾攻撃」に沸き立つ報道って一緒だもの。あのときとちがって、いまはセルジオ越後がいるのでみんな冷静。

テレビの煽りにそう簡単には乗らないでしょう。

スポーツは勝てばいいのでしょうか?

たとえば巨人が日本シリーズ9連勝もしてたら、そのとき野球って面白くないと思うのですが。勝つことが面白いことでV9で感動を呼ぶのでしょうか?その頃の日本人は、いまの日本人と違って喜んでいたのかもしれません。55年からずっと同じ政党が政権を取ってるクニですから、変わらないこと、勝者が勝ちつづけることが正義だったのかもしれません。

いまだにオリンピックでテレビが売れると思っている脳内フラワーパークのメーカーと、始まる前から金メダルだと騒ぐテレビレポーターをみてると、戦争を始めるときはメディアと軍と普通の人の盛り上がりが絶対条件なのだなと思います。軍人とメディアが盛り上がっても、民衆の熱狂がなければ戦争は始まりません。

普通の人である私たち?が、情報を出す人たちを一歩引いて観るようになりました。それでこそ21世紀です。これは従来の広告や報道が通用しないことを意味します。

ついでに書いとくと、藩閥政治でお馴染みの長州藩こと保守王国の山口県知事選挙で、ぽっと出の新参者に肉薄されるようでは既存メディアの未来は暗いんではないでしょうか。別にどっちがなったってかまいやしませんが、藩閥政治で偉そうにしてきたんだから、いままでどおりにやっとけばいいでしょうに。

テレビ局の都合にあわせて感動できるひとがたくさん住んでいる国は、あんまり明るくないとおもいます。

みつお。

山口の選挙。ツイッターのフォロワーの数を比べてみたら段違いですね。
山本しげたろう (y_shigetaro)さんはTwitterを使っています
2012/08/01の時点でツイッターのフォロワーが118人。

飯田哲也(いいだてつなり) (iidatetsunari)さんはTwitterを使っています

こりゃ、なんとか理由をつけて「インターネットの情報は歪んでいる」とか「ネット市民は嘘の情報に踊らされる」と言っておかないとまずいですなあ。選挙ツールにwebを使っていいということにしたら、勝負の結果が変わります。

だから必死に新聞とNHKの選挙公報以外は認めないのです。

真珠湾攻撃の一日後 昭和16年12月9日の新聞が蔵から・・・\(◎o◎)/! | 従業員のおもちゃ箱
なつかしい。学校の資料室に朝日の縮小版があって、よく読んでました。最初のころは調子が良くてどんどん攻めていくし、実際勝ててたのですが、途中から「戦ったんだけど玉砕しちゃったテヘ」みたいになるのが悲しい。

ハワイ真珠湾攻撃と日米開戦:太平洋戦争の宣戦布告 鳥飼行博研究室

藩閥政治 | 学習百科事典 | 学研キッズネット

飯田てつなりオフィシャルサイト


ようやく柔道女子のストリーミングを見つけたときにはもう表彰式でした。
砂浜のシーンはカメラも一緒に走ってて大変。バギーで撮影するって選択肢は無かったのでしょうか。

ロンドンはやたら「炎のランナー」を使いたがるのはイギリス映画だから。

ヴァンゲリス – Wikipedia
バンゲリスってギリシャ人なのね。

SteadiShots: Q&A with Christopher TJ McGuire
炎のランナーとロッキーを観ちゃうと、カメラで真似したくなるよね。