笠間小山方面から50号バイパスで水戸市酒門町をめざします。
【本ページの構成】 笠間小山方面からK’s電気水戸本店を見ながら左折し6号へ。 東京方面から6号を北上する場合は直進です。
水戸市内上空から大洗を見ています。国道6号から51号へ。51号はほぼ直線です。水戸南ICから細い道(黄)もあり。
東京からなら、水戸大洗ICがお勧め。
※立体交差なので右折レーンが左に出てきます
首都高やバイパスを走りなれてる人なら簡単です。酒門を過ぎると、谷あいの直線をすすみます。この直線道路が下り坂で、早いときは70〜80km/hで流れてます。
谷をぬけ高架道路になってすぐ右折レーンが左に出るので注意。 酒門町〜若宮団地入り口〜市毛交差点は事故多発地点なのです。
(笠間方面からの視点)
写真は酒門町交差点のいっこ手前の信号です。
ケンタッキーとk's電気、正面直進でグランステージ山新。
右左折で「国道6号」大洗方面へ左折。
(笠間方面から)
5車線のうち左に車線が左折用。国道6号に
飛ばさないなら一番(↑)左レーンに寄ったほうが無難です。
(石岡土浦東京方面から)
K's電気水戸本店を反対車線に見えてきます。
交差点の4車線中、真中ふたつが直進です。
水戸市内に入り流れが緩やかになります。 右の走行レーンに入りたくなる気持ちはわかります。 50〜60km/hでも、左レーンにいた方が無難です。水戸南IC方面からも大洗にいけますが道が細く地元民向け。 ワンボックスで初めてゆくには向いてないルートです。
国道6号をそのまま日立大洗方面に進みます。
写真は酒門六差路300m手前の標識。
六差路で下入野方面からもいけますが、カーナビ必須。
路肩が狭かったり見通しが悪いので、あまりお勧めしません。
酒門6差路をすぎると緩く長い下り坂になります。
観光シーズンはこの先で事故が多いので注意が必要です。
陸橋をひとつこえ谷を抜けると、遠くにひたちなか市が見えます。
下り坂が終わると左右の視界が広がります。
流れが速く、私など右走行車線にいるとよく煽られます。
地元は道を知ってるので制限速度ぎりぎりで走ってしまいがちです。
私もスピードが苦手なので、酒門交差点を過ぎたら左レーンに逃げてます。 酒門六差路で渋滞してるなら、おとなしく六差路の手前で左に入ります。
(↑)この看板がみえた時点で左レーンにいた方が安全です。
さきの表示看板をみてあわてて車線変更する人が多く、
流れが速いので強引に割り込んでくる人が少なくありません。
51号に右折するのですが、右レーンからは曲がれません。
左レーンからバイパス下をくぐり右折します。
60〜70kmほどで流れているため、車線変更がしにくい場所です。
無理な運転操作が多くなり、事故多発地帯となっております。
右手奥の坂道から降りて信号を待ちます。
停止線手前は広くなっているので、左折水戸方面は左に。 右折大洗方面は右に寄ります。 この高架で 6号をくぐり大洗方面は直進となります。
渋滞するとしたらこの降り口の手前です。 2006年のゴールデンウイークは午前中から昼過ぎまでやや渋滞。 渋滞といっても田舎の渋滞ですから流れてました。 夏はどうだろう?あやしいかもしれません。
土浦くらいなら、逃げ道が多いので一般道でも走れますが、 土浦を越えてくるなら、高速の方が楽かと思います。 常磐道〜笠間JC〜東水戸道路水戸大洗IC、51号で20分ほど。
シーズンによって渋滞の可能性があります。 涸沼川が手前にあるので意外に裏道がありません。