λどうやって行くの?大洗アウトレットモール リゾートでショッピング
マリンタワーは水戸市内からも見えるので目印になります。水戸から大洗水族館まで数キロ、車で10分ほど。海沿いに駐車場があり波打ち際で遊べます。
地元だからわかる渋滞情報
【いわき方面から】
常磐道「日立南太田インター」で降り、海沿いを245で南下します。「那珂インター」ではすこし遠くなります。 平日なら国道6号経由でも3時間あれば着くでしょう。
日立市内で渋滞することが多く走りにくく、地名で言うと、北は兎平から南は石名坂くらいまで年中混雑してます。「日立北〜日立南太田」の移動は常磐道の利用をお勧めします。
【東京方面から】
常磐道笠間ジャンクションで東水戸道路(有料)に入ります。「水戸・大洗インターチェンジ」で降り15分。最短コースです。ひとつ手前の「水戸南インター」からでは、道を知っていても30分ほど。常磐道「水戸インター」での下車しないこと。50号バイパス経由となり、6号、51号と、遠回りになります。
【大洗市内】
基本的に漁師町&元歓楽街だったので市街は狭く、川が蛇行しているので橋を適確に渡らねば成りません。要カーナビ。
施設のなかにあります。ロードサイドの大型店は以外に少ない。市街の商店街に小さな料理店があります。
【高速を降りてから】
道路標識に出る地名は「大洗市街」を目指します。「サンビーチ」「フェリー乗場」「マリンタワー」を目指します↓
水戸大洗ICから大洗アウトレットモールまで
北関東自動車道(東水戸道路ともいう)の「水戸大洗インターチェンジ」出口以降の道順です。略地図上部からスタート、マリンタワーを目標に進みます。http://www.mapion.co.jp/index.html マピオン
茨城県 http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=140/34/17.314&pnf=1&size=600,550&sfn=all_maps_00&nl=36/18/21.709& 東茨城郡大洗町</a>(ショップの場所が中心)
国道51号 イエローポート臨時の看板が出てました。矢印通りに進みます。イエローポート横を通過。
国道51号 塩ヶ崎 マクドナルド
数分で塩ヶ崎の交差点に着きます。右手にマクドナルド。
R51 塩ヶ崎 塩先
交差点直後分岐で左に。大洗市街に向かいます。
分岐点を「逆」から見た図。
大洗方面は楽ですが帰りは注意。急な左カーブの直後に合流あり。
平戸
平戸の橋を渡って大洗に。ゴールデンウイークも渋滞でしょう。マックからさき、トイレはこの先のセブンイレブンまでありません。
平戸橋
涸沼川を渡ります。写真中央に見える高架は大洗鹿島線。
大洗駅入り口鹿島線をくぐると大洗駅入り口の交差点。鹿島臨海鉄道の大洗駅を右手に見ながら直進。渋滞外野ならここからバスへ。
急に人通りが増えてきます。ショッピングモール。西側から。写真では裏手になる海側に広い駐車場があります。この通りの前後左右にも無料駐車場があり混雑時のみ誘導員がいます。 道路を挟んだ駐車からでも、歩く距離はそれほど変わりません。
循環バス
この観光バスは、茨城交通が出している周遊(巡回)バスです。
大洗マリンタワー
大洗サンビーチの海側から見た風景。真ん中の白いテントの向こうにある茶色い建物がモール。マリンタワーのさらに右にフェリー乗場。タワー左にモールがあります。左に子供が遊べる公園施設がありますので、暴れる子供はここですこし弱らせてから買い物に行きましょう。ナイキで水着を買ってそのまま海に飛び込めるのは大洗だけ。
臨時駐車場
サンビーチ側もいつの間にか駐車場になってました。
■帰りの道路
都内にくらべるすいてます渋滞しそうな場所を書いときます。
大洗市内
川に囲まれているので逃げようがありません大洗を出て、51号の高速入り口までやや渋滞します。オープンした2006年ゴールデンウイークは中日夕方5kmぐらい並んでました。イエローポートの先、高速入り口で混雑します。野田、さいたま、東京方面に帰るなら、「水戸南インター」を目指した方が無難です。
裏技
水戸大洗インターの先、セルフのスタンドで給油してUターン。もしくは、インターの本のすこし先にあるガストかカスミで一服つけて戻ると実は早い。
水戸方面
51号から先、6号との合流が混雑。51号から6号へ合流する左折レーンは一時停止です。 6号は「酒門(さかど)六差路」付近、50号との合流も若干渋滞。裏道で大洗市内から51号の下をくぐると、県道235という細い道があります。途中までは快調に走れるんですが、百合ヶ丘ニュータウンあたりから混みます。普段はクロネコヤマトの営業所の先で10台ほど並んでる程度ですが、休日夕方などは、百合ヶ丘のセブンイレブンから渋滞してます。6号との交差点「6差路」までつながってるときがあります。距離にして2kmほど、時間で言うと20分くらい。
一般道で土浦方面に行くなら、涸沼南岸を走ったほうが速いと思います。ただ、道が狭いので余り大きな車で子供を乗せてたりするとつらいかも。
いわき日立方面
磯前神社から海沿いに那珂湊へ。観光シーズン以外なら比較的流れています。那珂湊へよらないのであればマクドナルドのある塩ヶ崎まででて、北上、湊大橋を渡って東海方面に抜けた方が早いでしょう。休日は水族館・アクアワールド大洗から右折して那珂湊に入るところで混雑します。湊大橋は見晴らしが良いのですが、湊側の降り口で事故が多いです。
橋の急な下り坂でのブレーキミス、突き当りがT字路なので戸惑うことが多いようです。T字路を右折して那珂湊方面に向かうと酷く急なカーブがあり、道が細くなります。休日でも夕方になると遠方の方が帰るのでほどほどすいています。日中は観光バスなどが多く混雑しています。
笠間、栃木方面
北関東自動車道が笠間までできました。現在も延伸中。50号の渋滞を考えると、高速がお勧めです。50号はバイパスも夕方混雑します。
鉾田方面
大竹海岸とか海沿いで混雑しますよね。
商店街のお店
通り沿いには飲食店、宿泊施設がたくさんあります。船が飛び出した酒屋の前にある「大進」さんのフライ定食がお気に入りです。
そば武山
文化センター前の信号をすぎて、次の左折路を入ると、そば処「武山」など。「武山」は店主が内装に凝ってますので、落ち着いた雰囲気を楽しんでください。モールは大洗の街中と5分ほどの距離にあります。電車で降りて市街の海鮮割烹旅館などに宿泊し、のんびり買い物をして歩くのも楽しむ方法だと思います。
市街にはこのほかにもたくさんの飲食店があります。小さなお店が多いので、なかなか見つけにくいですがお寿司や新鮮な魚を出す店を見つけるのも楽しみだとおもってください。日帰りの家族連れにはサンビーチの先に温泉施設「潮騒の湯」があります。オーシャンビューの露天あり。温泉のフチにある岩に登ると海が見えます。家族の引率に疲れたお父さんはどうぞ。今年の夏は海とアウトレットで大変なことになりそうです。
大洗でのんびり散策するなら
大洗磯前神社 大きな鳥居が目印です。高台から海を見てください。
アクアワールド大洗(大洗水族館)
神社の先、海沿いの道にお魚屋さんがたくさんあります。松並木を過ぎると視界が開け大洗水族館がみえます。海沿いの道路は広い駐車場が完備されています。駐車場に車を止め、海岸まで降りることができます。那珂湊は観光客相手の大型飲食施設がそろっています。回転寿司もネタが新鮮。海鮮丼、定食もお勧めです。当然新鮮。
電車で
混んでそうなときなら、水戸駅から3駅なので電車でも近いです。駅から大洗アウトレットモールまで巡回バスが出ているはず。ショッピングモール付近には道路を挟んで駐車場がたくさんあります。混雑してるときはすこし離れたところにおいて歩いた方が、店前におくより出入り時間が短くてすむと思い。