昔あった家電量販店
水戸駅南方2キロほどのニトリ隣、ヤマダ電機対面にあったんです。
コジマデンキNEW水戸店
1階にニトリ。2階にコジマの構成。
この場所、もともと地主の農家が結構なでかい家に住んでいたはずなのですが、地主の住み家を飲み込んでNEW水戸店に。
YKKの一角を担うが、水戸の人間からすると、べつにケーズデンキが近くにあればそれで充分。
YKK戦争が熾烈だった頃は1円の家電を個数限定で広告を出し、暇な人が朝から並んで買うというのが風物詩。
午後に「あの100円のトースターは?」と聞くと、店員は「売れちゃいました」といい、おもむろに普通の値段の商品を出してきます。
そこで買う人がいた頃は、客寄せパンダ戦法も有効でしたが、あるときから中国人が専門的に並ぶようになり広告モデルとして破綻した模様。