ネットでものを売るときに必要なもの
梱包材
販売に必要なのが梱包材です。ネット販売をしていると、商品の大きさに合わせて梱包材がその都度必要になります。
オークションはともかく、正規の販売になるとリサイクル段ポールというわけにもいかず、どこかから梱包材を買わねばなりません。
梱包材の入手
手っ取り早いのが郵便局で段ボールを買う。
本の場合
100円ショップやビジネスにつよい文具店なら、内側にプチプチの緩衝材が入ったプチプチ封筒が手に入ります。
昔、私もプチプチをロールで買ってきて切った貼ったして送っていました。
その後、メール便に切替えたときにプチプチ分の厚みが問題になります。私の場合メール便業者を変更して、個人契約にして乗り切りました。いまならクリックポストで発送すると思います。
それと、プチプチが使いにくくなったあとに北陸の紙屋さんから片面ダンボールのロールを取り寄せました。ひとつの本を梱包するときに、内側に波段があると緩衝材が不要になります。
本の高さがだいたい22センチくらいでしたので、100ミリ、1メートルのロールを専用の機械22センチずつ切ってもらって使ってました。最後に短いぶんが余りますが、それはそれで文庫に使えました。