
広いもの画像。物流がたいへんみたい。うちも先月6月末の荷物は問題なく届いた。ちょっと遅かったね。生鮮食料品はこの時期傷む。
物流は経済の血液で、血液が止まったら「血栓」だね。
血のかたまりが欠陥を塞ぐ。
首都圏のゆうぱっく物流ターミナルはいま大変なんだろうな。
7月1日発の荷物は左画像のように停滞した模様。
お中元が始まってて、生鮮食料品の直送は日通もゆうパックも多いし、生産者は週末の注文を月曜に出荷する。結果、また同じターミナルが破綻しそう。しかも生産者さんは私より忙しいので、ターミナルの物流処理が破綻していることを知らない。
そのうち消えると思うけどリンクしておこう。
【物流】『ゆうパック』遅配のべ26万個、日本郵便社長が陳謝–デパートなどで業者切り替えの動きも [07/04]
ゆうパック維新ってこういうことだったのか。
新ゆうパック開始!
広告代理店と打ち合わせとかするまえにやることがあるだろう。
YouTube – ゆうパック維新 CM「ジャンプ」篇 15sec
次ぎに踏み出そうって、新宿の荷物読み取り機から踏み出せてないの。
だいたい、維新とか坂本龍馬とか好きになるのは現場を離れたじいさまたち。
暇を持てあまして司馬遼太郎の長編歴史小説を読んでかぶれるの。
結果、現場が破綻してしてしまうんだね。
早く混乱が収まると良いな。