復古小径車大改装

手慣れた人が自転車を組み立てる様子は見ていて楽しい。 出先でパンクしたとき、おじいちゃんの自転車屋さんに修理をお願いしました。 そつのない、達人的動作。あの境地までゆくにはあと何十年かかるのやら。

カニ目レンチを製造する

クランクのカタカタを修正中。 カップアンドコーンのBBは、やっぱり緩みっぱなし。 カップアンドコーンは玉あたりの調整が必要です。 リテーナーつきベアリングを押して、軸の円錐を押さえつけます。 両方向から中央の膨らみに向け…

カップ&コーン

S17のクランクがカクカクする。 右を踏み込む瞬間、カクッとなる。 BBがへたったらしい。 カップ&コーンというタイプで、安い自転車ではよく使われる部品。 玉あたりをとらないとカクッとなってしまう。 一般には、さ…

クランクの内側を削る

左クランクにガタつきがでてきました。 原因はわかっています。 取付軸穴の内側が削れているのです。 サザナミ?のときに、当時「タルタルーガ用ショートクランク」を購入。 メインマシンに代々受け継がれてきたクランクです。 ミス…

自作バイクスタンド

DIY Bike Stand Clamp | Flickr – Photo Sharing! 天地無用なので自由自在。 思っている以上に自転車をひっくりがえして作業します。 My DIY Bike repai…