X

タッチパネル式の薄型コンパクトカメラ

カメラ到着。お祭りシーズン。

街のビデオカメラマンなら高価なハンディカムでお祭り映像をバシッとビシッと押さえそう。
私はお祭りはあまり縁がありませんし、ビデオカメラマンでもないので高額カメラににせず低価格化しています。

価格が据え置きで、性能アップが早すぎるようにおもいます。

パナソニックのTZ-5でも結構小さいと思ったのですが、今度のカメラはまた軽くなりました。
ハイビジョンのライト形式からフルハイビジョンになって小さく薄くなるのは不思議です。
レンズも小さいのに高精細になっています。

TZ5ではほとんど使わなかった高額ズームを4倍で諦めました。
タッチパネル式の薄型コンパクトカメラなので、落としたら一発で割れそうです。

カメラの軽量化に合わせてスタビライザーの調整をやり直しました。
ヒンジ部分のネジ穴を広げて微調整し、下の部品からワッシャを四つ減量しました。

セットし直して屋内で撮影する限りカメラ側の減量はあまり影響なさそうです。
長周期の揺れがでましたが、これは操作のコツを忘れていただけ。

普段のメインカメラはこれになりそうです。

ほんとは、強化ガラスのTX300が欲しかったのですが、予算の都合スライド式のカメラになりました。

光学式手ブレ補正が付いてるのでそれはオフ。メカニカル式の補正がサイズの都合入りません。
暗い部分でピント合わせに迷いがでますが、それは味というこうとで。
オートフォーカスも優秀で、暗い場所は苦手だとは思いますが屋外はもう十分すぎる性能です。
箱の角にレンズが付くタイプなので、レンズフードは厚紙でも張っておきます。

写真をメインにするなら、また違う選択肢になるのですが、動画撮影の現場を思い浮かべつつ
バナソニックのGシリーズとニコンの上位機種とソニーのコンデジで迷いました。
最後は「動画の画質」に対する重量パーセントで計算してソニー。できる子。

こざ四:
Related Post