
sazanami8_01 サザナミ8 Sazanami8に乗る俺 ほとんど老後 まあ、老後みたいなもんか写真は改造前。このあと、ニキリンさんにパイプカットしてもらったサスペンション・フォークをとりつけました。 市販のキャリア(専用品もあるよ)を加工して取りつけて、フロントギアを3枚に追加。ギアの増加に伴いディレイラー、3段のグリップシフトを追加フロント3×リア8枚で、24段変速に。 リカンベントとは、寝そべって乗る自転車のこと。ハンドルは体の上か、下かで選べます。勢い下ハンドルにしてのですが、構造上旋回半径が狭くなり、また、体の外にハンドルを回すため、ハンドル幅が大きくなります。家からスタートして家に戻ってくるのならかまわないのですが、帰りに電車に乗ろうと思うと電車に詰めるサイズに分解せねばならず下ハンドルは大変。 下ハンドルでも折りたためれば小さくなりますが、そのギミックを付けるくらいならいっそ上ハンドルにしてしまおうと言うのが今の俺の魂胆。(実際に上ハンドルの車体に乗り換えました) シートも小さく軽く作れば、電車での機動力がかなり増します。暖かくなってきたのでいろいろ改造を検討中。 シート自体は木とアルミとFRPとウレタンと組み合わせて、ある程度小さいものが作れるでしょう。 人間の体重を支えるものなので、設計に気を使いますがなんとかなるでしょう。 sazanamiはフレームが小さいので、シートと上ハンドルのブームが折りたためれば、比較的容易に電車に詰めるリカンベントができあがりそうです。








