ホームズ彗星の撮影に失敗

ホームズ彗星が来てるってのは知っていておよその予測位置をうろ覚えして、晴れる日を待っていました。街明かりを避けて22時過ぎに郊外で観測開始。

急激に増光して2等級になり、肉眼で見えるらしいのでまずは肉眼で探してみました。でも見つからない。

スタビライザー機能付きのキヤノンの双眼鏡で掃天。うろ覚えの予想図を基にしていたので違う方向を見てました。

気を取り直して再捜索。ぎょしゃ座だって聞いていたのですが、ぎょしゃ座がわからない。ちょうど天の川の中に掛かるので、肉眼で見るとそれっぽいのは見えますが双眼鏡で見るとどこを見ているのかわからなくなります。

たしか、カシオペアの隣だよなと、頭の中の星図と天空をあわせるため、南側をむいたまま背をのけぞらして北の空を見ました。

この方法でぎょしゃ座を発見。およその場所がわかってから再度キャノンのスタビラーザー付き双眼鏡で掃天すると、ホームズ彗星はすぐに見つかりました。

ペルセウス座の中というより、ペルセウスの右腰あたりにあります。

大雑把に方角は北。夜中は70度ぐらいまで上がるので、よっぽど明るくない限り都会でも見えるとおもいます。見慣れない人はW型のカシオペア座を基準に、星図を見比べて探してください。

国立天文台 ホームズ彗星の大増光>下のほうに予想図

彗星観測用の双眼鏡を組み立ててみました。

この手の双眼鏡は天頂付近の観察には不向きです。一応対空用ですが対飛行機ようなので天体観測にはむいていないのか、アングルが取り難くとうとう地面に座って観察し始めました。

淡い光もひろうので、ホームズ彗星が画面の1/3ぐらいに迫ります。真珠のような丸みを帯びて見えました。

これくらい明るければ撮影できるのでは?と考え手持ちのデジタルカメラで撮影してみましたがどうにもこうにも写りません。増感や長時間露光が出来ないのと、CCDの感度が足りないようです。撮影するなら天体望遠鏡に専用のマウントが必要でしょう。

もし天体望遠鏡があるなら、 低い倍率で探してみてください。

肉眼で見て楽しむには双眼鏡があれば十分です。

双眼鏡なら対物径・・前のレンズが50mmくらいが理想ですが、小型のものでも大丈夫。双眼鏡は手持ちだとぶれるので、テーブルや車の屋根にヒザを乗せて固定して観察すると、彗星独特の淡い光が楽しめます。