群馬部族長会議
県知事選挙があるみたい。
無所属の学校教員上がりの人と、海上自衛隊上がりの現職の一騎打ち。調べてないけど。
教員上がりの人は、現職が計画している「コンベンションセンター」の計画を中止して、学校給食を無料化し、きれいな森をのこしたいそうです。あとついでに原発を止めたいって。むしろ東海村より前に原発を誘致してたくせに何をいまさら。
一方現職はコンペンションセンターを作って若者の雇用を創出し、現在大学や専門学校に進学するとみんな群馬から逃げてしまう人口推移の体制を直したいと訴えています。
北関東に限らず、優秀なひとのうち気の利いた順に東京にでて、出そびれると戻って来ます。最初から出ない人もいますので、ダーウィニズムでいうところの進化とは逆のことが起きています。上澄みがなくなるのです。
コンベンションセンターは茨城に下さい
だいたい群馬なんて都会から遠いし、飛行場のない群馬に人の集るコンペンションセンターなんてつくっても海外からのお客さんにはぜんぜんメリットがありませんからコンベンションセンターは茨城県にください。
成田からのアクセスも近い阿見町あたりに作りましょう。茨城空港と成田空港から高速道路で直結していますから海外から来るお客さんも便利。おいしいメロンをだしましょう。こんにゃくいもじゃダメよ。ミソ田楽好きだけど。
茨城も稲敷とか河内町とか、土地は開いてるし成田からクルマで30分くらいで、東京に行こうと思うと大変だけどいけなくもなくて、いまはまだ宿泊施設はないけれどコンベンション用に作れば需要はあるにちがいない!都会のFM電波も稲敷くらいまでは普通に入るよ。ベイFM横浜とか。県の中央部は大洗当たりは聞こえるのに水戸は入らないぞ。FMがNHKしか聞こえない土地は首都圏ではない。
つくばエクスプレス沿いの守谷とか。あと江戸時代を体験できるワープステーションの横っちょあたりにコンベンションセンターをくっつけて、外国人に忍者の真実を伝えるワークショップを始めたい。