キーボードの中には幅の広いキーがいくつかあります。掃除するとき分解した人ならご存じのように水平に押し込むためにキートップの背面にワイヤーが入っています。
これをHHKの下に置いて、真ん中のキートップを盛り上げると親指シフト入力が出来るのか?いや、一番下の列が邪魔か。
Happy Hacking Keyboard 改造 HHK 改造 キーボード タッチ キーボード潤滑剤 スムーズ
HHKはキートップ側に水平押し込み用のワイヤースライドが付いている。普通はキー側にワイヤを固定して土台側にスライドの受けがあるのだが逆だ。
HHKくらいスペースキーが長いなら、取っ払ってキースイッチを埋め込めば簡単に親指シフト版が作れましょう。
【計画中】
もっぱら私はエルゴキー専門。
現在、銅盤の加工か、木製かで悩んでいます。
【銅を使う場合】
銅のはんだ付け -OKWave
ハンダは盛るだけでなく、合金化して癒着する。接合部は簡単。加工が手間で躊躇。
1㎜から3㎜厚の銅板を切り出し、木枠に載せ、上からたたいて立体化します。まっすぐ押し込むときのガイドワイヤーを取り付け、キースイッチの脚に刺さるパーツを取り付けます。
銅版は立体が出しやすいくらいでそれほど利点がありません。最後塗装して皮でもはって表面加工をしなければならずいささか面倒。ベースのワイヤを入れる場所もキースイッチとの接続方法も今ひとつ思いつかず。
【木で作る場合】
加工が簡単。ただし、茶碗を伏せた構造にしないと肉厚になる。
ワイヤーの台座をどう取り付けるのかスケッチして見れど決め手に欠ける。
ワイヤー台座に関してはHHK方式で土台側に基部を取り付けるのはどうだろう。
キートップ側は簡素な構造で済むはずだ。
キースイッチをはめ込んでるアルミ板の端をワイヤーのガイドにしてしまうとパーツ点数が減る。
試作だから加工した5㎜厚の板を積層にして作ればよいだ。
ただ、いつもの流儀として「パーツ」と「加工数」は減らしたい。
【その他の方法】
アルミ叩き出し。曲面が出せるけれど、深絞りの加工は面倒。
木枠の雌型にたたき入れていくと作れるでしょうが、雌型を作るのが大変。
そもそも溶接ができない。アルゴン棒とバーナーでは、今欲しい形を得るのは難しい。
現状では木製優勢。
ガイド用のピアノ線1㎜径を買ってきたのでもう少し検討してみます。
それにしてもどうしてピアノ線を買うのにホームセンターを3軒ハシゴせねばならんの。
戦人-senjin- 陸上自衛隊モデルピアノ線 OD(AD)
今話題の楽天より。そんじょそこらのピアノ線ではないらしい。
プロ御用達ゆえに、お店の人は駐屯地内のどの宿舎に送ればいいのか困ってる。