1200グラムの壁

金具にヤスリをかけました。いつも使っているカメダの丁字の長穴が付いたものです。そのままでも角は丸めてありますがもっと円くしたかったので3×5ミリほど斜めに落としてヤスリを掛けました。そのあと紙ヤスリをいれて、加工で付いた傷とバリを落としました。

ジンバルの取り付け部分はアルミ板を一枚追加してユニバーサルジョイントを確実にとめられるようにしました。板を追加したことでコントロールする部分が平らになり親指を置く場所ができて操作が安定しました。

足回りの加工はそのまま。重量バランスはいまの状態でほぼ完成です。どこか不要な部品を落として軽量化したかったのですけれど、長さを詰めるほかなく、短くするメリットはあまりないのでこのまま使うことにします。もしかするといままでのスキーケースに入らなくなるかもしれません。そのときは本体を短くするのではなくスキーケースを長くする方向で対応します。

カメラを載せる板をもうすこしミニマムに極小化していくと、あと50グラムくらいは減量できるかもしれません。本体のみの重量を量ると1150グラムでした。距離による比でバランスが決まっているので、今回のようなカメラステージとジンバルまでの距離が固定で動かせないモデルの場合は下の部品をアンテナのように伸縮させてつり合いをとります。つり合いをとるための部品を排除して、アルミ角パイプを直にクランプすると本体だけで1キロを切るモデルになるのですが、使い勝手を考えると伸縮部品を省略できませんので、体重はこのままになります。

コンデジを使ったモデルの場合は1.1キログラムというのがカメラ込みの重量となります。比べて持つと重いのですが、一眼を載せてキチンと動作するモデルが本体重量で1.2キロを切れたのは、実運用を考えると合格点かなと思います。