CMS
まとめWIKI
古本屋についてまとめたひとつのサイトにしたくCMS探しました。
結構手間をかけたmediawikiは重くて使い物にならず。サーバーパワー不足。月額500円コースならもしくはできたかも。
ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額100円(税抜)~ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。
ローカルのwikiを採用。
CMSのよいところ
CMSはあとで直す前提で書きます。ノートに書いて本棚に入れてときどき出す感覚。
ブログの書き方
ブログはそのときの気分で書くようにしています。気分を残すのがブログなので、普段はあまり書かないことも書き残すようにしてます。
ブログとCMSの使いかたの違い
ブログの弱いことろ
ブログに書いた記事はめったに修正しません。記事自体の構成を手直しするのは希。推敲をしたほうが良いのは分かっているのですが、書くと納得し忘れがちです。
随分昔はHTMLで作り込んでました。手間のかかったページはときどき手を入れています。スキーは冬になるたびにいじってました。推敲すれば必ずアクセスが増えるわけではありませんけれど、読まれる前提で書くならば推敲は必須です。
wikiの分類は過渡期
mediawikiのときは記事の最後に[[Category:]]タグをいれて分類していました。いまはpukiかなにかの分類方法でスラッシュを使います。
ずーとるび/山田隆夫
このようになります。日本のミュージシャン/ずーとるび/山田隆夫としても構わないのですが、おそらく3階層に設定すると親カテゴリをどうするかで悩んで書かなくなりそう。およその2階層で続ける予定ですが、まだ過渡期につきスラッシュか半角空白で迷っています。後ほどどちらかに統一してゆくつもり。
やってみないと分からない
このブログに対してwikiはタイトルの決め打ちが必要になるので修正前提で書く記事になると思います。
wordpressにいれるかwikiに入れるかどっちに何を書くのかは決めていません。
更新しなさそうならブログかなぐらいの方針です。
「なくなってしまった古本屋」の話は独立してフォルダ分けして整理するつもりでした。デザインから起こして独立したサイト形式にするとデザインの修正をするときに困るので一元管理の意味でwikiにしてます。ただ、そういう考えならwordpressで全部一元管理したほうが良いのではないかなとも思うのでなんとも、道具というのは思い通りにはなりません。