ステディカムの自作

自作は万人向けではありません。作り始めたらうまく行かない可能性が無限に生まれます。自作より製品。自作するならユニバーサルジョイントを使いましょう。工具用は堅いので伝導器用を使います。自作が機能したら何でもよいので映像の技術解説の本を見ておきましょう。思いつきでカメラを振りまわしてもなにも写りません。たぶん映像は訓練。

使える素材はアルミか木、構成はカメラを置く板にユニバーサルジョイント、パイプのアームとオモリです。意図せず似たような構成になります。

フランス人とイタリア人と私では通ってるホームセンターが違いますから同じものは作れません。材料と加工技術と部品の制約から全く同じものは作れません。設計時極力製品も他作も参考にせずに作りました。ただ、アルミを使うことで形が似てきます。

 

フランス人の作ったもの1k0さんの作例。
Lumix GH1 – DIY Steadicam on Vimeo 1k0’s Visual effets: DIY Steadicam

カメラ装着ネジとジンバル取付部分を簡単な箱組で分離しています。ここは2階建てが必須で形に苦労します。箱の横幅が狭いのはカメラ固定ネジを指で回す都合幅がとれません。マーリンタイプ必須の弓型パイプとカメラ装着台の取り付け方が独特です。鉄ならロウ付けで済ませたい。

ユニバーサルジョイント下の軸受が「スラストローラーベアリング」。上からの加重を回すための軸受けです。私は保持方法が思いつかなかったので使いませんでした。軸を通して乗せるだけで使えるんですね。太い軸ほど向いているように見えます。ウエイトの使い方も独特で直接パイプに付けず金物を介しています。これはより広くバランスを取るためでしょう。

 

Steadicam DIY + HV30 + 35mm on Vimeo(動画)stephen gregさん

こちらはstephen gregさんの作例。アルミパイプ、釣りのオモリを使う点に注目。ヒンジ付きのパイプで折りたためます。ジンバルは小型三脚のボールジョイント雲台を利用。解説のサイトはないので10分近い動画を見ねばなりませんが興味深い構造です。三脚のボールジョイントは抵抗が大きいのですが本体の総重量が結構重たいので動作しているのでしょう。バランス調整はスリット付きの板で簡素に実現しています。35ミリアダプターでレンズの表現力がアップしています。

 

DIY Steadicam D90 and Remote Follow Focus in the works on Vimeo rafさんの作例。

アルミを削りだしてます。アームのパイプは直にネジ留め。有線式のモータードライブでピントとズームを調整する装置を研究中。一眼のズームってリモコンではできそうですけど。

 

Stabilizer – Bernardo – Picasa ウェブ アルバム アルミ板とパイプの組み合わせ マーリンスタイル ハンドヘルド

Bernardoさんの作例。アルミ板で水平面の微調整が可能。カメラと本体の接続はクイックシューを利用。アルミのちょっと太めのパイプを使用。両端を潰してドリル穴をあけ固定。アーム部分を折りたためるように作った際強度不足からか軸の横にヒンジとは別に補助部品がある。

 

コフログ: マイ・ステディカム 削りだしスライダー コフログさん

重心調整装置を削り出しで作るとこんな風になるの例。

 

<h3>ジンバルの自作</h3>

円筒直動軸受メーカー ヒーハイスト精工株式会社

三自由度転がり軸受けジンバルを三軸自由転がり軸受けで作る。市販品はこんな感じ。でもお高いんでしょ?

 

4WD SHOP タイガーオート

自動車用のピロボールジョイント。この簡単設計に従うと、アルミの10ミリから20ミリのボールにねじを立てて樹脂の軸受けを付けてやれば回りそう。

 

追記
プレインベアの特長 – 株式会社エイテック
樹脂球を使った軽負荷用の球軸受け。これなら分解して加工できそうな。

 

フリーベアコーポレーション【大阪 東京 名古屋 札幌 静岡 広島 福岡】
フリーベアを利用した作例も。鋼球なので、仮にそのまま使うとしても焼き鈍して軸穴をあけるか溶接の二択です。ボールの大きなモデルを使って接着剤で固定する例もあります。金属用の接着剤もだいぶ強くなりました。接地面を広く取れば強度は十分でボールを持ち手の指で触れて制動できるらしいです。ちょっと素人加工の域を超えてしまうのが玉に瑕。

 

自動調心ころ軸受 | ころ軸受 | 製品情報 | 日本精工(NSK)自動調芯ベアリング

自動調心ベアリングを利用すると、まずそれを固定するホルダの問題が出ます。あこれはパイプにでも収めてパイプをきったCリングで固定しよう。つぎに、どの程度ずれるのかが読めない。そして若干大きい。

追記1実際に作ろうとした人からの情報。軸の回転以外の方向は抵抗が大きくて大して回らない模様。

追記2自動調心玉軸受はちいさなずれを黙認するための機能で、フリーベアなどの球体関節に比べるとラジアル方向以外の動きは渋くて使い物にならないと思います。端的に言えば使い方が違います。
2013/04/18

 

MiD LIGHT House » Archive
ボールキャスターをそのまま使う方法。焼き鈍してドリルかと思ってました。そのままなんですね。

 

国内正規代理店 ステディカム マーリン Steadicam Merlin 注意:レッスンなしでは使えません→無料レッスン付

 

ステディカムマーリン2 steadicam merlin 2【国内正規品】

公開日時: 2010年4月9日 @ 11:25

2013/04/18 13:38 リライト開始