クルマ人気を復活させるには

時代は変わったの。-+-

20代男女で「自動車離れ」の傾向が顕著に!20代前半女性では、45.0%が「自動車に興味なし」~

コクピットが右か左にオフセットしてる乗り物は好きじゃないので、聞かれたら興味ないと答える。

若者に限らず、車に興味がないのだそうです。
若い人が興味を抱かないのは、環境負荷など負の側面が見えたからではないでしょうか。

お金だけで買えて、操作が簡単で場合によってはパイロットが死んじゃったり人を傷つける可能性があります。

雨の日は便利でしょうが、お金を払って元が取れるほどクルマは楽しくないのです。

買うと安くても100万円の輸送用機械で、乗らずに保管するだけでお金がかかる。
運が悪いと渋滞に巻き込まれ、渋滞を避けると別途通行料が発生する。
乗っても偉くなれないし。公道を走る限りは「新たなチャレンジ」がない。
似たような外観で所有感がない。

スキーなら、ジャンプ台とかハーフパイプがあるのに。
カーブの曲がり方が汚い人が多いので、観賞に耐えない

最後2つは個人的な意見であります。

書名は失念しましたが下野康史さんの著作で「Hondaの開発部門は自転車ブーム」と書いてあったような記憶があります。

ちょうどいい!といってるHondaフリードは、後ろに自転車を積むために作ったようにしか思えない。
FitにMTBを積んだときに怪しいと思っていたが、フリードをみて疑惑は確証にかわった。

(AD)クルマを捨てて歩く! (講談社プラスアルファ新書)
(AD)下野康史

-+-

クルマが大人気になるには何が必要だろうか。

操作を難しくしたらどうか。

操作が簡単だから子供だって乗れる。

-+-

クルマに興味を持つかどうかは文化や環境が大きく影響している。

高齢の父親を持つ子供は、車に興味を持ちやすい。 年功序列で給与所得が高く、親が高齢なら趣味に回すお金もあるので自動車文化が継承されるのだろう。逆に親の年齢が若いと車などに使う可処分所得がすくなく、お金のかかる趣味に手が出せない。

オヤジのホンダS2000はカッコよく映るかもしれませんが、ローダウンした*******(←お好きな車種名をどうぞ)を見たら興味すらがわかないでしょう。

-+-

個人的なことをいうと、最近歩いてます。
歩いて気がつくのは、城下町は歩いて動き回れる大きさだということ。
あるけば、大抵の用事がすむので便利です。

いや、田舎ではそうは行かないのだよといわれても、田舎にあわせる義理もないような気がします。

郊外にショッピングモールをつくっても、それはその場所に「小さな街」を作っているだけで文化は根付くのでしょうか。

ショッピングモールは逆立ちしても「原宿」にはなれないでしょう。

-+-

三菱「コルト」18万台リコール、窓開けるとドア開く不具合 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ドアを開けるとガラスが窓からはずれ、ストッパーに当たってドアが開くらしい。