2メートルで買いましょう

steadycamを自作していたら、ロウ付まで出来るようになった。

これでバンドソーでもあれば作業は簡単なのだけれど
切断ものの電動工具は怖いから使わないぞ。

リョービ バンドソー

【今週の工作】
逆丁字のグライド風を1台組立中。
脱着を考慮して軸を塩ビにしたら、びよびよするので補強。
いちおう脱着できて、調整できるまで仕立てました。

充分歩けます。
これ以上補強を入れると重くなるので思案中。
持ち歩きを無視して良いなら重くできるんだ。

アルミパイプだけで組んでも良さそうです。
ただ、径が細いとだめ。
動かしたときに応力が掛かってしまいます。

塩ビのVP13からVP16に変えると「しならない」けど。
単純に重くできませんから作るのは案外難しいのです。

一番簡単なのは、脱着を無しにして1メートルくらいで作る方法。
ただこれ、ホントに脱着出来ません。
脱着がないと仕事は簡単だし、軽くなります。

世の中にある折りたたみ自転車のフレームなんて無駄。
折りたたまずショートフレームで勝負すればいいのに。
構造力学とかわかってくると安いノーブランドの折りたたみは怖くて乗れません。
マンガでわかる構造力学
応力のかかるど真ん中にヒンジを付けるなんて信じられません。

【来週の予定】
それと、マリン型の弓型バランスアーム。
1台折りたたみ式で作りました。
いちおう機能します。
ただ、これ強度がぎりぎり。
出先で壊れるかもしれない。

使うパイプを倍の太さにして、並行アームを止めて1本にしましょう。
ほぼ簡単なネジ留めだけで作れるので半日ほどあればできるはず。
出来ると良いなあ。
問題は小型化です。何処で畳める用にするか。

【自分用のメモ】
全体をでかくすれば大抵何とかなる。

卒業式シーズンが近いからか。
自作の人達の動画がすごく揺れなくなってきてます。
こういう発明とか発見みたいなものはある一定数を超えると
急速に普及します。

私は留年組。もっと早く作れたはずなのにぃ。
理屈がわかってませんでした。

理系が暴走すると市場に受けない製品を作りますが
文化系の工作好きがつくると、機能しないものを作ります。
どっちもダメだけど、理系が作ると機能するだけマシ。

小さく軽く作るとフワフワした動画が出来ると信じていました。
この辺が文化系の弱いところで。
学校でも代数幾何と物理は置いて行かれていたのさ。

最終的にはpinklionさんと答え合わせをして、ようやく理屈がわかりました。

これから作る人は、誰かと作った方が良いかも。

【失敗の原因】
折りたたみ機能とか、サイズの上限とか制約付けてたことが問題でした。

あと、ホームセンターで1メートルの材料を買うと失敗します。

これから自作しようという方。

材料を買う時は2メートルで買いましょう。

【仕事は見て盗め】
完成できずに長患いしたのはだいたい、理解力の問題ですね。
作り方はほとんど英語で書いてあるし。

あと、重要なのは外観。
外観と言っても見栄えではなく、慣性モーメントが重要。
バランスとオモリの配置です。

設計の要素を順不同で言うと

  • でかく作る
  • 重くする
  • バランス調整機能をつける

実現するためには

  • 2メートルで材料を買ってくる
  • 工作をいとわない
  • 材料費を惜しまない
  • 強度に応じた部材を使う

最初に折りたたみは排除した方が簡単です。
畳むことはあとから考えればいい。

必要がないほど世に情報が溢れています。

【鉄かアルミか】
畳まない方がよいとはいえ、現実には折りたたみヒンジを付けたい。
アルミより鉄のほうが曲げにくいけれど、ロウ付は簡単。
鉄パイプ(新) > (鉄)丸パイプ
15.9のパイプを使って、蝶番とバッチンロックをロウ付したら作れそう。

鉄パイプ > 曲げ加工
同サイトでは曲げ加工済みのパイプも購入できるので
加工が出来ない人はどうぞ。
私は自前のチューブベンダーがあるので使ったことはありません。

コの字型で60度60度の変則への字型で曲げてもらえば使える?

Sturdy Shots
小型版スタディシャット。
前オモリがないから、回るぞ?
パイプが鉄なら自重で平気なのかな?