読書感想文の書き方

■読書感想文の書き方
▼読みたくない本は読まない
 それなら、月刊ほしのあきでかんそうぶんをかけばいいじゃないか

読書感想文はこのように書くべし

読書感想文を書くには、まず好きな本を読むべし。

ということで、今日も大藪春彦を読む管理人です。

夏になると、「蘇る金狼」が読みたくなるね。

課題図書

みんな、そうだろ?

平成18年の課題図書をみる。大薮ありませんよ。

しょうがないな、課題図書が無いなら電車だな。

男の子なら電車の本

図解・鉄道の科学 電車がどうして曲がったりと待ったりするのか、科学の心を養います。

生きた蒸気機関車を作ろう―図解ライブスチーム入門なんて本は子供に渡さないように。

ステキな趣味の世界に行ってしまいますよ。

真面目に選んでください

運転室展望
都電荒川線がオススメ。

男子中学生たるもの

読書感想文が宿題になるのって男子中学生だよな。

男子中学生といえば、ほしのあき。彼女の特技は・・・

>種無しブドウを咽につめて戻す。

さすが●ロ軍曹。

ディープスロートぶりをさりげなくアピール。

*

結局、ほしのあきで読書感想文を書けるかどうか悩むなんて無駄なのさ。

でも、そんな無駄なことも、真剣に考えてみる価値はある。

悩むことでキミが人間として大きくなるんだ。

*

大きくはなるけど、将来ニート決定な。

リンク

平成18年の課題図書 

「ロボママ」

お母さんはもともとポリスで一度殉職。
ロボットとして改造され今に至る。
敵の暴走無人ロボットと闘ったりニンジャロボ大友と戦ったりの大活劇、と予想。

で、ふだんは普通のお母さんだと思っていた子供も、
落ちていたサングラスを掛けてみると、お母さんがロボに見えるの。

ゼイリブじゃん?

後はある日突然お母さんの記憶が戻る話が読みたいわ。

ライト兄弟はなぜ飛べたのか:紙飛行機で知る成功のひみつ
これはあの兄弟が自転車屋さんで、エンジンも改良できたからですね。
錘を使ったカタパルトを併用したのが成功の一因でしょう。
前尾翼で制御が難しく、ライトフライヤータイプの機体はすぐに廃れてしまいました。

翼を夢見た男たち