技術空洞

■技術空洞
▼ソニーがどうしてだめになったのか

大好きだったけど、さようならソニー

技術空洞

技術空洞
Lost Technical Capabilities
★★★★★

元VAIO開発部員が書いたソニー凋落の構図

ビールのおいしい季節です。どうも、管理人です。

このテキストを書くのに使ってるPCモニターはソニー製です。
テレビとビデオデッキもソニー。意外にソニー好き。

安いし、中古でさばくとき、売れるからソニー製を選んでました。
まさか、ソニーだと査定が出ない時代が来るとは。

ソニー凋落の構図

5年位前のこと。知人の知人が「ソニー」をやめて田舎に引っ込んだ話をききました。
イチリュウキギョウを辞めるんだろう、不思議に思ったものです。
外からは分かりませんでしたが、内部はすでにあれだったみたい。

ブルーレイ陣営

「ソニー」が僕の中でどう変化したのか書いてみようとおもいます。

「ソニー―ドリーム・キッズの伝説」などを紐解きますと、
映画会社「コロンビアピクチャーズ」を買ったころは、金回りのいい会社でした。
映画は水物です。売れるかどうかは博打なんです。
だから、映画で博打が出来るくらい潤った会社だと感心していました。

しかし、DVDの規格争いが始まったとき、こりゃダメか?とおもいはじめました。
ベータ戦争のころは、コンテンツを持ち運ぶものは「ビデオ」が独占していました。
規格を仕切れれば、それなりの利益になりました。

しかし、いまは時代が違います。敵はVHSだけではないのです。
技術で食ってる企業としては、技術から先を読まねばなりません。
それが出来たから、電機業界が花形産業となりえました。

しかし、どこかで歯車が狂ったらしい。

今やコンテンツを入れる入れ物は、VHSだけではなくなりました。
フラッシュメディアや光回線、HDDとすべてがライバルなうえに、
どれもが非常に安価に成りつつあります。

私はソニーに勤める人の100分の1ほども技術を理解しませんが、
こんな時代に「メディアのカタチ」にこだわるべきなのでしょうか?

映画も、現行のネット配信程度で十分におもいます。
DVDメディアやプレイヤーの発達よりも、通信インフラの「革新」のほうが早いかもしれません。
私が想像するだけでも、以下のような「変革」が目前に迫っているのです。

・携帯で映画をダウンロード、テレビに転送して見る
・コンビニでフラッシュカードに映画を入れて持ち帰る
・中国主導の低価格赤色レーザーDVDが主流になる
・全過程に通信インフラが導入され、DVDが不要になる

レンタルビデオ業界のあせり方を見ると、大変革は直前まで来ていると思います。

今の時代、 電機メーカー各社が儲けるウマミは、ほとんど残っていないでしょう。
DVDだって未来永劫安泰だとはいえません。
CCCDのつぶれ方を見ると、メディアの旧式化は以前より加速しているように感じます。

それなのにDVDの規格を争うなんて。
コピーコントロールCDを作ってしまうような古い感性は、
時代取り残された経営陣が居るからこそ作れるんだと思います。

日本海軍も自分の船が沈むまでは気が付かない

音楽配信事業もありましたね。

アイポッドに対抗すべく立ち上げた事業でしたが、アレもぱっとせず。
ネットからダウンロードして、何とかステーション経由でウォークマンに入れるらしいのですが、
そんなマイナーな仕組みを使うくらいならアイポッドのほうが簡単そうに見えます。
みんな使ってるし。

使い比べる気もありませんが、iPodのほうが便利なのでしょう。

新社長の背広

ソニーの音響技術を生かして高音質路線に走れば、ウォークマンの「居場所」はあったと思います。

使いにくさも「高級感」とセットならコアユーザーが捕まえられるのです。
しかし、
新しいCEOがやってきたとき、高級化路線は無理だとと思い知らされました。

ストリンガーCEOの背広がヨレヨレなんだもん。
アレはいただけないわ。

comments(0) trackbacks(0)

補足

経営陣のヨミの甘さは、プレイステーション開発でも露呈しています。
リアルタイムで進行していることなので、日本の電機産業に関心のある方は調べてみると良いでしょう。

話はそれますが、大画面高画質でテレビを見ても、ブラックマヨネーズの肌の汚さが見えるだけで、そんなものは見たくありません。

最近本当に物欲がなくなってきたので、たぶん解脱したようです。ほかの欲はなくならないんですが。

リンク

ソニー―ドリーム・キッズの伝説
文庫本になってます。

「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」
さすが、追い抜いたような気がしないでも無い夢を見た。

VAIOに何が起こったか
このブランドまだあるんですか?

FM東京,楽曲に合った香りを楽しめるラジオ番組を10月から提供へ
この技術が進むと、女優の香水のニオイがかげるテレビが出たりするんでしょうか?
まあ、それくらいならいいんですけど、アクション映画で硝煙と血のニオイが出たりするのはちょっと怖い。