大洗サンビーチはふたつに分かれています。
限っていうと、海に向って左がイーストビーチ、右がウエストビーチ。
貴重品は海の家に預けましょう。その際、席料 として1000円前後かかります。
シャワー利用料を含んだり含まなかったりしますが、値段はほぼ一緒です。
+
シャワーのみの利用も可能です。100円で数分のコインシャワーが利用可能。車に歩く間に足が汚れますので、ペットボトルに水を入れておくと車内に砂を持ち込まずに済むでしょう。
+
海岸は景色が同じで大人でも迷います。
海に向ってライフセーバーの監視台が6箇所あるので、こちらを目印にするとよいでしょう。
↑海
イーストビーチ|ウエストビーチ
1 2 3 | 4 5 6
←マリンタワー
常時警官が巡回しています。中央に警察の臨時詰め所をつくるときがあります。
駐車場は有料です。民間の警備員と監視の物見やぐらで車上あらしを防止してます。
+
大洗に限らず、海水浴場はサーフボードの持込が禁止です。
ともにビーチの左右に仕切りのロープがはってあります。
そのロープと、テトラポッドの間のみサーフィンが可能です。
狭いのと、人が多くてどうにもなりません、お盆前など初心者専用の芋洗い場になります。
ちゃんと乗れる方はもっと波のよい場所がありますので、そちらでどうぞ
+
ビーチは他に、スキムボードも禁止されてます。尖ったもの、他人に怪我をさせる可能性のあるものの持ち込みも禁止されてます。
写真撮影もスナップはともかく、あまりいい顔はされませんのでご注意ください。
テトラポッド周辺は潮の流れが速く、非常に危険ですの近づかないように。
大洗サーフライフセービングクラブ » WELCOME !
以上簡単な注意事項です。
ライフセービングクラブの方々が毎年苦労されてるのでココに記します。
+
エリア内では、ボディボードは可能です。
塩水と板で胸が擦れて痛くなります。ラッシュガードは転ばぬ先の杖。
明日はボディボード/ボディサーフィンでの波の乗り方について。