サイトはテーマ毎につくれなんて言われた時期がありました。
【ざっくり分離】
うちのサイト、随分昔にスポーツコーナーとその他を分離しました。
向こうが書評でこっちはスキーのサイト。スキーが自転車になって今に至ります。
分けたらネタが書きやすくなりました。
ついてるお客さんも読むのが楽でしょう。
欲しい物が決まってるのなら専門店に入りますよね。
品揃えって整理されてた方が買い手としたらありがたい。
【ネタが変わる】
ブログは書いている間に興味の対象が変化します。
だからURLとかIDは適当に。タイトルは抽象的に。
ここはレアスポーツとスポーツ全般のフリをしていますが、
チームスポーツなんて知らないの。
ここもナントカski.comだったらスキー熱が冷めた瞬間早晩畳んでましたね。
よかった、適当な性格で。
【静的と動的】
分離してしばらくして、ワードプレスを導入しました。
いまのこのページがワードプレス。URL末尾に数字があります。
昔からあるページはそのままHTMLでアップしています。
そのため「HTMLのページ」と「ブログ」が併存しています。
併存するのはその目的と使い方が違うから。
普段は整理せずメモ的にブログにアップします。
ネタが溜まってきたら整理がてら手動でHTML化。
【ブログ選び】
ブログはバックアップがまめに取れるものを利用しましょう。
導入はそれなりに簡単です。
WordPress のはじめ方 – スタートガイド – WordPress Codex 日本語版
WordPress | 日本語 » WordPress 2.8.5: 強化リリース
(AD)WordPress 2.7対応「導入&カスタマイズ」実践ガイド―個人ブログも企業サイトも簡単&無料で構築できる!
【頑固者も折れる】
一時、どうしても手動でHTMLを書き出したくて、そうしていた時期もあります。結局、全ページに跨るのサイドバーリスト化や「次のページ」、何より追加分をリンクして一覧に追加するのが大変。そんなこんなでブログの導入。
【ブログとページの使い分け】
あとで整理したり書き換えるページはHTMLで。
日々の出力にはブログとして落ち着きました。
HTMLにしておくと、テキストの追加がしやすいように感じます。
レイアウトやナビゲーションの最適化、ページの複数化、分離などが簡単です。
【ブログを止めない方法】
予約投稿機能を活用しましょう。週末に3日文くらい書いてお仕舞い。
あとは日々生活しているうちに足してみたり引いてみたり。
毎日書こうとしたりエントリー毎の質を保とうとすると途端にきつくなります。
|