宿題はやったんですがタブレットを忘れました

佐賀県ICT利活用教育の現場報告 – Yahoo!ブログ
佐賀県でアロウズを使った授業が始まり、現場は混乱しています。佐賀の人が体を張った人体実験をしてくれているので結果が楽しみです。

時間通りその場にいるだけでも大変なのに、機器が動くように生徒が管理せねばなりません。教科書だって忘れるのに、タブレットを忘れないわけがない。

宿題がでても、「タブレットの調子が悪くて出来ませんでした」「宿題はやったんですが、タブレットを忘れました」「タブレットが壊れました」たぶんこんな言い訳ができます。

数式の表示はできるけれど書くのは大変
数式の表示はできるけれど書くのは大変

数学は、数式を書くことが非常に面倒くさいです。いま手持ちの画像ソフトで書いてみたけれど、計算をこのさき続けるのは大変です。手で書けば数秒で済むものを、わざわざロボットアームで書くようなことになります。

三分の二って書いて、2/3がちゃんと表示されるなら使えますけどダメですからやめた方が良い。どうなるか徹底的に分かるように佐賀の小学校に導入して欲しいものです。それで成立するかどうか。

2014.04.24 全教室で一斉に展開スタート 茨城県立茨城東高等学校|特集|INFORMATION|電子黒板mimio | ガイアエデュケーション

茨城でもやってます。当たり障りのないように、茨城東高校で試してます。青山にある会社に上手い具合に言いくるめられてるだけなのかそれとも、今後発展するための礎になるか。それは歴史に判断していただくとして。

紙で良いじゃない。

板書はプリントアウトして整理してといて下さい。板書が電子化されても、いちいち手で書き写すわけでしょ?間が抜けてると思いませんか。