
水戸駅の北口はすぐに坂。駅から観て右側の建物は全体的に古い。路面電車が走っていた頃は畑が残っていましたが昭和30-40年ぐらいに商業ビル化。アンティークには若すぎて中古物件の風情ですが、切り取れば雰囲気がでてきます。
1階の空きテナントを調査する人たちがいたので、そのうち、なにかお店始まるかもしれない。ビルの後ろはすぐ崖で、裏口からの荷物の出し入れが不可能なため飲食店にはちょっと辛い土地です。
駅よりには和菓子屋さん。角はむかしローソンいま金融機関。なぜかネイルとか付け毛のお店もあります。
場所は悪くないのですが駅から離れて水戸市中央郵便局に近づくと人の流れる勢いが落ちます。写真でみえるように漢方のお店、雑貨屋さん、古本屋さん、鯛焼きやさん、意外な?ところでギャラリーを兼ねた書道の道具のお店があります。文教地区で官公庁が多いので客層の偏差値は少々高めです。
ジャズのライブをするちいさなバーのようなものがありました。街歩きのおじいさんがバーの洒落た看板を写真を撮っています。
私のフォルダを開けてもオシャレなジャズバーの絵は撮ってなくて、かわりにこんなのを撮っていました。

センスの差。