フルスクラッチがベスト

私だけだろうか。頭の隅こっに課題をひとつおいておくと調子がよい。

カメラの機材をつくって遊んでいたときは、高い機材をあり合わせの材料でどうやって作るかを研究してまして、ひとつひとつ要求を達成して乗り越えてゆくのが楽しく、その楽しさは乗り越えたから楽しいというものではなく、研究する過程が楽しかった。だから出来てしまうと案外悲しかったりするのです。

今回ステディカム用のベストを改良仕様と画策しておりますが、パイロット用を素直に使えとお思いでしょう。どうしてつくるのか?ひとつあるのに。わざわざ作るのは、輸送がしんどいからなのです。もっと気軽に撮影に出かけるためにとりあえず削れるのはもうベストしかありません。本体は、パイロットではなくて自作機で、これももう削りようがない。前にフィールドモニターを乗せようとしていますから、重くなる一方です。

一番重いのはサスペンション機能がついた コンフォートアームです。こちらはどうにも削れません。片方外してシングルサスペンションにしても機能は果たしそうですけれど、サスペンションアームは現状維持の方向で。

それでベストを削るしかなくなります。肩と腰回りを繋ぐ棒は木といつもの塩化ビニールでごまかします。体にあてるちいさなクッションをどう作るかが腕の見せ所です(もはや撮影で腕を見せる気はないらしい)。

どう作ってもよいと思っていたときは、アルミの板を切ろうと考えましたが、持ち運びを考えると大きな材料は最初から排除せねばならず、首回りにアルミのような堅い素材を使うのは避けたいので、なにかの柔らかい素材の積層を使ってつくろうかなあとなんとなく考え中。マトモにつくるとお裁縫で縫いの長さが増えますので、それをどう回避するか。また運搬時にちいさく、使用時に充分実用であることを考慮すると、わりあい妥協点はひとつに落ち着きそうで、落ち着いたら実作してみる所存です。

パイロット用ベストの前半分と肩周りを使う予定でしたが、アーム取付け部分の部品だけ使って、あとはフルスクラッチ(ぜんぶつくる)にしたほうがなんだか手っ取り早そうに思えてきました。