パソコン用テンプレートの設置まで完了

引き続き携帯サイトのテンプレートを製作中。

まだ試作段階。

1.下記のようにヘッダを用意

–head.tpl–
<html> <title>{$title} </title> <body>

2.コンテンツ部分。ブラウザはここにアクセス。

–content.php–

< ?php
//テンプレートの読み込み部分は省略

$smarty->assign(”title”,”ページタイトル”)

$smarty->assign(”text”,”ここにテキスト”)
?>

3.フッタ

–foot.tpl–
</body> </html>

4.テンプレートの書き出し。

–pc.tpl–
{include file=”head.tpl”}
<div id=”contentsbox”>
<h1>{$title}</h1>

{$text}

</div>

{include file=”foot.tpl”}

以上のようなイメージでデザインと中身を分離して見ました。

このあと、携帯用のテンプレート–mobile.tpl–を設置して、
if~elseを書いて、ユーザーエージェントで振り分けようと考えております。

たぶんテンプレート側で処理できるから、–content.php–は簡単なはず。

wiki構文みたいなものを書いてまで使うなら、wikiを使ったほうが仕事はたぶん早いでしょう。

-+-

【参考】
wikiやxoopsが微妙に流行らない理由 – Web屋のネタ帳

(AD)PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第2版