変遷

マーリンスタイルの自作スタビライザーです。デッドコピーというには形が違いすぎますが、設計の考え方はそのままいただいています。

今回工夫したのはオモリの位置。なるべく上のほうに上げています。

【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品アクセサリ》Steadicam(ステディカム) Merlin(マーリン)

マーリンに倣って弓の真ん中にオモリを置いてた時期もありましたが、自作なので扱いが簡単なようにいくらかアレンジしています。改悪とも言うのですが、まあ、困るのは私だけなので。

作ってきた結果ここに落ち着きまた。部品の変遷がいくつかあります。

ビデオカメラスタビライザーの把手を太くしました。
カメラと中間オモリで釣り合いを取りグリップの上からカメラを外す。

単純に把手上のユニバーサルジョイントの上にカメラを載せる。
DIY steadycam folding Merlin type set up. – YouTube

どちらでもいいんですけど、カメラをオモリとして使わず、重心の上に居てもらった方が楽です。カメラをオモリにすると、総重量が小さくなりますが、カメラはオモリとしてあまり優秀ではないので調整の要素から外しました。微動用オモリにして、なるべく全体の要素に影響させないようにしています。まあ、このへんは正解のある問題ではなく、設計者の趣味の問題でしょう。

焼き入れ鋼材のユニバーサルジョイント三好キカイ(BJ)[HJ-6]ユニバーサルジョイント 耐摩タイプHJ型 HJ6三好キカイ(BJ)[HJ-6]…

メッキのユニバーサルジョイント
三好キカイ ユニバーサルジョイント ホビータイプ R型 R-6 伝動機ドットコム ヤフー店 – Yahoo!ショッピング

メッキのほうが錆びなくて便利です。HJのほうが精密です。さらに上の精密バージョンもありますが、私はホビー用のR型で充分でした。ガタがわずかにでますが、気にするほどではありません。機材が小さいときは精密用か焼き入りHJを進めますが、取付がちょっとだけ大変です。

ユニバーサルジョイント上下に回転軸

下のグリップの中に回転軸

カメラの弓側にも回転軸をつけていましたが、軸のずれが影響するので廃止しました。ボールトランスファーでも使えるようにそれ自体が安定した装置ならば、ヨー回転軸は1つで充分です。

my steadycam

弓の形は固定。オモリの増減で調整

弓の開き幅調整機能

デッドコピー的なものに落ち着きました。製品の場合あらゆるカメラを乗せるので調整範囲を広くとる機能が要求されます。しかし個人使用で自作の場合、使うカメラが1台決まればそれに合わせて部品を作れます。

結論だけいうと微調整は必要。

部品として微動装置

微動できる長い穴

こんなかんじで簡素化しています。調整用としてカメラステージに長いスリットを開けました。微動をつけたほうが調整が精密になるのですが、部品として作るとなにかと重くなります。そこでボルトにノブスターを取付、取付ネジをを触りやすくすることで指先で微動できるようにしました。

カメラの弓を開く機能は、ネジです。一点で止まればよいので、ここはネジの突き出しとしました。ネジは折りたたんだときに外側にでないようにしまして、開ききった位置で使い始められるよう工夫しています。開いたら即撮影可能です。たたむ部分は穴の開け方ひとつから語りたいうんちくはあるのですが、まあ、それはまたの機会に。

いったん作った後にマイナーチェンジをして使いやすくしました。それでようやく足場の悪い池の石を歩いてみました。ホイールベースが短いので、直進安定性がわるく、平地ならともかく不整地では扱いきれず揺れてしまいました。小型機で撮影するには足場が悪すぎたようです。