手にカメラが馴染むころ

ようやくカメラとのつきあい方が分ってきたかもしれません。以前は写ればなんでも良かったのですが、いまは道具としていつどこでどれを使うのか考えるようになりました。

道具として使いこなせるカメラが良いカメラです。私の悪い癖で、ちょっと高いものを大事に使おうとして全然使わなくなることがよくあります。本ですと自分の理解を越えるものを勢い買ってみて、分らないまま右から左に処分することがよくありました。高校生のころの勉強もだいたいそんな感じで、基本が分らないまま余計な参考書をいじくり回してあげくに振り回されていました。

カメラも、一眼を買ったときは手に余る感じでした。使っているうちになんとなくこんなものかと思うようになり、いまはたまに会う知りあいくらいの関係まで仲良くなりました。いつでも一緒の相棒ほどには至らず、キヤノンの吐き出す絵が赤っぽいのが気に入らないので対策を考えいてます。レンズアダプタか、現像をするという方法になります。一眼レフは動画も撮影する都合、前者が有力です。

コンデジもいつのまにか何台かふえました。オリンパス、ソニー、ペンタックスと節操なく並んでいます。いつ番使うのは国産のあまり有名ではないメーカーのチャチなビデオカメラで、自転車に付けるマウントを作ろうとしています。

黒くてプラスチックの外装が安っぽいのですが、妙に優秀で、左側の液晶がスイッチと連動しています。わざわざ電源ボタンを操作せずに済みます。撮影しながら液晶を閉じ、撮影後液晶をあけて撮影を停止、液晶をもどすと電源が切れる仕組みです。使って見るとなかなか便利な機能です。

バッテリーは比較的入手性の良いカシオと互換のバッテリーで、いつのまにか予備バッテリーがふえました。最近のビデオカメラには全部ついているのかもしれませんが、モバイルバッテリーからのUSB給電にしているので長時間録画もできます。ただ、受光部がチャチでレンズもまともにないような形だけのカメラなのでオモチャです。オモチャくらいの性能ですが、自転車に積んで振り回しても惜しくないので今後は車載専用に使おうと思っています。

車載も車ならどんなカメラでもよいのですが、自転車にも乗せたいので、あまり高級なカメラは乗せたくないのです。沈胴式のズームレンズではだめで、パンフォーカスの固定のレンズが必要です。画素数はVGA以上あれば充分です。純粋に動きだけで面白い映像を日常的に撮るには、このくらい雑なカメラのほうが使い勝手が高いです。コンデジできれいな絵をとっても、過剰なのです。

道具もすこし手に馴染むまでに時間がかかります。スキー板も板の上にキズがついても気にならないくらいじゃないと、足には馴染みません。よく読んだ本は小口が汚れがちです。自転車もホコリがついて、チェーンに油が馴染んでワイヤーがすこし伸びて調整ネジで引くころに、ようやく自分のものになります。たぶんカメラはようやく馴染み始まったところです。